MENU
  • トップ
  • こんな方のために
  • 対話プログラム
  • 対話屋さんについて
  • よくある質問
  • クライアントの声
  • コラム
対話を体験してみる
対話屋さん|コーチングでもカウンセリングでもない「深く考える対話」
  • こんな方のために
  • 対話プログラム
  • 対話屋さんについて
  • よくある質問
  • クライアントの声
  • コラム
対話を体験してみる
対話屋さん|コーチングでもカウンセリングでもない「深く考える対話」
  • こんな方のために
  • 対話プログラム
  • 対話屋さんについて
  • よくある質問
  • クライアントの声
  • コラム
  1. TOP
  2. わくわく

わくわく– tag –

  • コラム

    なぜ僕は「他者が持つ答えのない問い」を一緒に探究したいのか

    前回の記事の中でこんなことを書きました。 「不安だけど大丈夫」「大丈夫だけど不安」という2つの矛盾するような思いが心の中に混在して、ぐちゃぐちゃと絡みあっているようなもの。それが「僕が探究したいと考えている、答えのない問い」ということです...
    2022年5月6日
  • コーチングでもカウンセリングでもない「深く考える対話」-対話屋さん
    働く

    僕が働く理由とその悩みについて

    僕は大学を卒業してすぐに会社員になった。 そこから約1年5ヶ月営業マンとして働いていたから、「企業務めのサラリーマン」としては歴が浅い。 そんな僕も会社を辞めてから1年と7ヶ月が過ぎたので、改めて「働く」について考えてみたいと思う。 僕が働く理...
    2022年4月11日
  • コーチングでもカウンセリングでもない「深く考える対話」-対話屋さん
    コラム

    考えるとはなにか。深く考える味わい

    考えるとはなにか そもそも考えるとはなにか。 考えるとは、 「懐疑的」になって問いを立ててみたり、「独創的」に発想を出したり転換してみたり、「即興的」に何かを組み合わてみたり、「好奇心」をベースに探究したりすることだ。 考えることは創造的で...
    2022年4月7日
1