コラム– category –
-
週1本の記事更新とYouTubeの更新について
記事を読んでいただいているみなさん、どうもお久しぶりです。前回の記事を書いてからあっという間、もう1週間が経っていました。 ほんと時間が経つの早すぎてびっくりだし、1ヶ月前のことが半年前くらいに感じるくらい、色々な経験をしているなぁと感じて... -
失敗しました
昨日の記事でこんなことを書きました。 なんとか8月も10本書き上げて、9月にバトンをつなげたいと思います!継続にも難易度がある はい、8月は8本で終わりましたぁぁぁあ!(*・ω・)ノ 実は先月から「毎月10本の記事を書くぞ!」という目標を掲げていたんです... -
継続にも難易度がある
「あぁ、やべぇ、もう8月末じゃねぇか!」 と、この記事を書く前に心の中で叫びました。 というのも、僕は先月から「毎月10本の記事を書きます!」と宣言したのですが、今日は8月30日なので本来であればもう10本書き終えているか、残っていてもあと1記事に... -
執着を手放すために大切なこと
※この記事は2022年8月23日に収録した音声を文字起こししたものです(このような形で記事にするのは初の試み!)。ちなみに、音声で聞きたいという方はこちらからどうぞ! 今回は「執着を手放すために大切なこと」というテーマで話していきたいと思います。... -
母親からもらった最高のギフト
2022年8月12日の深夜、シャワーを浴びていた時にとある言葉が浮かんできました。それは「根本的な解決」「根本的な変容」というふたつのキーワードです。 そしてそのキーワードをきっかけに、芋づる式に自分の過去の経験や言葉がどんどん出てきたんです。... -
僕は言葉の中身を覗くのが好きだ
僕は言葉の中身を覗くのが好きだ。 その人が使う言葉の意味はなんなのか?なぜその言葉を使うようになったのか? こんなことを尋ねたり考えたりするのが楽しい。 「優しいね」という言葉に込める意味や想い「真面目だね」という言葉に込める意味や想い「今... -
悩みを「解決」するには?
誰もが「悩みは解決したい」と思うわけですが、実際のところ「解決」ってなんなのでしょうか? 2つの例を出しながら考えてみたいと思います! 例① 風邪を引かないようにするには? 例えば、「風邪を引いてしまった」時の解決策は「風邪薬を飲む」というこ... -
絶望と希望をくりかえし、愛は巡っていく。
僕はstand.fmというラジオ配信アプリ(アカウントはこちら)でメンバーシップをやっているのですが、「次の収録はどんな内容にしようかぁ〜、メンバーの皆さんに何を伝えようかなぁ」と考えていて、最終的に出てきた言葉があります。 今日の記事ではその時... -
大切な価値観を捨てるときの葛藤/ワークショップの感想レポート
2022年6月18日(土)に「バリューカードを使った自己理解ワークショップ」を開催しました! Kurashiba公式サイトはこちら 今回の記事では、このワークショップを開催&参加してみて、感じたことについて書いていきたいと思います! バリューカードとは? ... -
「本音」とはなにか?
数日前、僕は「あなたの本音、一緒に探します。」というキャッチフレーズを自分のサイトのトップページに設定しました。 なんとなく頭の中に「自分がやりたいことって、なんて言えば多くの人にわかりやすく届くだろう?」ということはずーっとあったのです...