「自分らしい人生を送る」ための“思想の再設計”3ステップ
「自分らしい人生を送りたい」と思ったとき、大事になるのは“思想の再設計”です。それは、「こわす」「つくる」「みがく」の3ステップで進んでいきます。
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
ステップ1) こわす
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
端的にひとことで言えば「世間にはびこっている浅薄な価値観から脱却する」ということです。
たとえば「自己肯定感は高い方がいい」「怒り感情をコントロールできないのは未熟である」といった価値観を鵜呑みにせず、むしろそれらを一度壊しにいくことがはじめの一歩になります。
要するにこれまで信じてきた「考え方」や「人間関係」をいったんフラットにするということです。
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
ステップ2) つくる
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
これも一言でまとめると「じぶんの奥底で信じていることをベースにした価値観を再構築する」ということです。
「親がこういうふうに言ってたから」「友達がこんなことをしていたから」「上司からオススメされたから」ではなく「自分がこう思ったから」という生き方へと入っていきます。
つまり、自分がやりたいと思ったらやる。やりたくないと思ったらやらない。そういうシンプルな発想でどんどん世界観を作っていくことで、「自分の感覚を信じる」ということが徐々にできるようになります。
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
ステップ3) みがく
⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯
こちらも簡潔にすると「再構築した自分なりの世界観を磨きつづける」ということです。
生きていれば悩みは生まれるし、その都度苦しいこと、葛藤することが目の前に現れてきます。それはとても自然なことなので、それらに蓋をするのではなく、ありのままに見つめていくことが重要です。
そして葛藤するたびに、「本当の自分はどう感じているのか」「どう考えているのか」をじっくり言葉にすることで、再構築した自分なりの「世界観」がさらに磨かれていきます。
さいごにまとめると…
時に壊し、時につくり、時に磨く。それを何度もなんども繰り返しながら一歩ずつ進んでいくことで、「自分らしい人生を送る」ということが少しずつ、そして確実に実現されていくのです。