2022年– date –
-
「探究屋」ではなく「自己探究パートナー」なのかな?
2022年4月23日にこんなことをツイートしました↓ https://twitter.com/hide_dialog/status/1517759888125939718 おれって一体何屋さんなんだろう?と考えていたときに「探究屋じゃね」と浮かんできた言葉です(笑) それからわりとすぐに「探究屋ひで」とい... -
なぜ僕は「他者が持つ答えのない問い」を一緒に探究したいのか
前回の記事の中でこんなことを書きました。 「不安だけど大丈夫」「大丈夫だけど不安」という2つの矛盾するような思いが心の中に混在して、ぐちゃぐちゃと絡みあっているようなもの。それが「僕が探究したいと考えている、答えのない問い」ということです... -
「答えのない問い」とはなにか?
僕は「答えのない問いを一緒に探究する人」という意味を込めて「探究屋」という名前にしたのですが、そもそも「答えのない問い」ってなんなのかについて考えてみたいと思います。 って書いてみて思ったけど、まさに今この瞬間が「答えのない問いを探究して... -
とにかく伝える、伝え続ける。
僕は「探究屋」という肩書を自分でつくったけど、これって世の中的に認知されている言葉ではないし、すでにある仕事でもないから「とにかく自分で言ってかなきゃならぬなぁ」と改めて思いました。 周りの人からはなんとなく「探究をするやつなんだろう」と... -
「探究屋」は「答えのない問いを一緒に探究する人」です
僕はいったい何屋さんなんだろうか?と考えてみた時に、「答えのない問いを一緒に探究する人」という言葉が出てきて、そこから「探究屋ひで」という名前にしてみました。 会社に勤めていた時には「株式会社○○」という看板がついていたけれど、今はそういう... -
1時間ぶっ通しで話してみて感じたこと!メンバーシップ限定収録にて
2022年5月1日から、stand.fmにて月額300円のメンバーシップをスタートしました! そして早速メンバーシップ限定の収録を録音したのですが、その時間が1時間を超えてしまいましたww その収録がこちら↓(冒頭18分は無料で聴けます) https://stand.fm/episod... -
「違和感みたいなもの」が教えてくれること
僕らは人生のさまざまなタイミングで大なり小なりたくさんの決断をしていくわけですが、その中で感じる「違和感みたいなもの」って、適切な「流れ」を教えてくれる貴重な感覚だと思うんです。 「違和感」とは言い切れないけれど「なんだかちょっと違うぞ」... -
5月1日から始める3つのこと!メンバーシップ・コミュニティ・ポッドキャスト
そろそろ2022年の4月も終わりですね。 あっという間、ほんとにアッという間にさーーっと日にちが流れてきて、気づいたらもう5月に入っていきますが、こんなふうな感覚でいれることは幸せだなぁとも思います。 さて、そんな日々をどうやって過ごしていこう... -
サイトドメインを変更しました
2022年4月26日より、サイトドメインを「https://hide-official.com」に変更しました! 以前は「https://hide-tetsugaku.com」としていたのですが、このサイト自体を「ひでの哲学ブログ」という位置づけから、「探究屋ひでの公式サイト」とするためです。 ... -
「探究アトリエ」が大切にする価値観について
さて、今回はオンラインコミュニティ「探究アトリエ」が大切にする価値観について、具体的に話していきたいと思います! これはメンバーのベースにある共通認識、みたいな感じのイメージです! それではいきまっす! 探究アトリエが大切にする価値観 早速...